

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ、350日目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<buy + business & hold というスタイルで投資を考える>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一作目3版7千部:好評発売中!
◆購入特典は「これで完璧!管理会社に聞くことリスト」
二作目(電子書籍化決定)13版3万9千部:好評発売中!
三作目(電子書籍化決定)2版9千5百部:好評発売中!
※出版のご挨拶はどうぞこちらの記事を御覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『渡米の続き12』
入活(にゅうかつ)
受活(じゅかつ)
留活(りゅうかつ)
研活(けんかつ)
卒活(そつかつ)
就活(しゅうかつ)
誕活(たんかつ)
勉活(べんかつ)
料活(りょうかつ)
痩活(そうかつ)
美活(びかつ)
眠活(みんかつ)
恋活(こいかつ/れんかつ)
婚活(こんかつ)
妊活(にんかつ)
育活(いくかつ)
投活(とうかつ)
読活(どっかつ)
朝活(あさかつ)
離活(りかつ)
転活(てんかつ)
起活(たちかつ)
昇活(しょうかつ)
農活(のうかつ)
筋活(きんかつ)
退活(たいかつ)
運活(うんかつ)
金活(きんかつ)
旅活(たびかつ)
健活(けんかつ)
便活(べんかつ)
癒活(ゆかつ)
遊活(ゆうかつ)
食活(しょくかつ)
福活(ふくかつ)
介活(かいかつ)
終活(しゅうかつ)
葬活(そうかつ)
結構ありますよねー
僕が元々知っていたのは就活と婚活だけ。
さいきん聞いたのが恋活と妊活。
それ以外も、字をみればなんとかイメージできますね^^
ちなみに「投活」は投票活動、投資活動、が
意味するところらしいです。
※ ※ ※
7軒目からドライブすること数分で
8軒目に到着しました。
ショッピングモールから歩ける立地に好感触です!
□■8軒目
物件のスペックは以下の通りです。
・SFR(1戸建)
・beds 3(部屋数は6)
・baths 1.75
・one level(平屋)
・建物140.5u
・土地654.1u
・listing price $116,500
※検討時のレート(83円換算で約967万)
フロントヤードには大きな松がありました。
僕はなぜか松の木から日本を連想してしまいます。
同時にほっとする気持ちが湧き上がってきました。
ガレージに続く車寄せには2台のピックアップトラック
が停まっています。玄関も開け放たれたまま。
R氏いわく、入居中だからもしかすると
内見できないかも?と言い残すと、入居者さんに
許可を取り付けに向かいました。その間、外観を眺めて
いるとウッドチップ?(屋根材)に
反り返っている様子がみられたので、
あとでR氏に確認しようとメモに残します。
住人が売主とのこと、在宅中の奥様より運良く
見学の許可を得ると、お邪魔させて頂きました。
引越しの準備の最中だったようで、大きな家具は
大半が搬出されたあとでしたが、
まだクローゼットには洋服があり、
裏庭にある納屋には、ガーデニングの道具がぎっしりでした。
この家の印象として植木が多く、
そのどれもがきれいに手入れされていて、
住人の植物に対する愛情の注ぎ方からきっと家も
大切にしてきたんだろうなと想像しました。
植栽が与えるファーストインプレッション、
これは日本でも同様に大切なポイントと
再認識しました。
1959年築ですから53年目となるのですが、
外壁、内壁ともにきれいに塗装されていて、
良い雰囲気です。しかし間取り的には
小部屋が多く、廊下の左右に収納が多く、
窓が少ないためか、全体的に暗く感じました。
レンガの暖炉は白く塗装されています。
そして各部屋の天井にはシーリングファンがあって、
これもお約束どおり、、この辺にくると
標準的な造りというものが飲み込めてきました。
0.75のバスルームはバスタブの代わりに
シャワーブースですが、そのブースの床部分は
タイル仕様、R氏によれば、特に痛むので
リプレイスされているかをしっかり確認するようにとの
ことでした。日本でも古い風呂場タイルは
目地も劣化しやすく、湿気で腐りやすく、
シロアリの温床となりがちなので一緒と思いました。
そしてここはきれいに直っていたので、
きっと数年前にやり変えたのでしょうね。
気になっていた屋根を一緒に確認してもらうと、
葺き替えが必要で30年保証コースで
およそ12,000ドルくらいとの見立てでした。
「BUY AS IS」なので、こちらでいう
「現状有姿」と一緒。修理費は
買主負担となります。今メモをみると
これまでみてきた家の中では2番目に良いと
コメントしていました。
資料のMarketing Remarkには「Cute & Cozy!」と
ありましたが、まさにそんな印象。
フロントヤードやバックヤードが特にきれいなことも
惹かれたポイントと思います。奥様に御礼を述べると
次に向かいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『23日は新年会』
潟激Wデンシャルインターネット様が
このたび新年会を企画されております。
美味しいものを食べながら
新年をお祝いしましょう!!というイベントです。
前回のBBQ&花火大会も大変盛り上がりましたが、
今回は豪華な結婚式場を貸切という新たな試みとのことです。
懇親会に先駆けて、セミナーもございます。
○●○ 社長から一言ごあいさつ ○●○
当日、隠れキャラゲストとして、
いくつかの金融機関の担当者も来る予定なので、
新規借り入れや借り換えのご相談ができることも
投資家大家さんにとってメリットがあるかと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
とのことです。僕の友人では、50億円からの売上を
ほこる会社経営者も参加予定ですので、
よろしければ喜んでご紹介差し上げますね。
お申し込みは こちら からお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※1月のセミナー/イベントは23日、30日を予定しています。⇒お問い合わせ
※プレジデント2013年1月14日号に掲載!
※ダイヤモンドZAi(2012年1月号&4月号)に掲載!
※Butlers創刊号から連載中!
※賃貸LIFE創刊号(6月発売)に掲載!
※BigTomorrow10月25日発売号に掲載!
※楽待でコラム連載中、どうぞこちらを御覧下さい(過去に配信した記事が全て読めます)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本屋では手に入らない「石原博光の不動産投資最新ノウハウ集」※リリース記事はこちら】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【980円で最新情報を入手「RIG音声サービスID」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【不動産コンサルティング「RIGーPTS」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【投資家の音声対談「RIGーCD」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【物件検索は楽待 @ホーム 連合隊 ホームズ クリスティ けんびや】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【潟rーアイ提供大好評!!物件現地調査ツアー】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【楽待DVDがリリースされました!】
8名の講師による、最新の欲張り丸分かり不動産投資大全
となっています。僕も参加させて頂きました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『渡米の続き13』
1人焼肉、
1人カラオケ、
1人ディズニーランド、
どれも未経験ですが、僕の周囲には
経験者が多いことに気がつきました!
おひとりさまブームですね。
先日お会いした女性は大のディズニーファン。
平日が空いているという理由で、
彼氏を連れず、ひとりディズニーを楽しんでいる
そうです。さらなるメリットとして、待ち時間が
長いアトラクションも、シングルライダーの
特権で早く利用できる場合があるんだとか。
彼女いわく、男性のひとりディズニーランドは
女性よりも多いそうです!
特に中年、40〜50歳代が多いのでは??
とのこと。
意外に思いました!
※ ※ ※
9軒目は8軒目の隣でした!
あれ?売主一緒??と思いましたが、
単なる偶然でした。
そしてこちらは完全な空き家でした。
□■9軒目
物件のスペックは以下の通りです。
・SFR(1戸建)
・beds 4(部屋数は7)
・baths 1.75
・one level(平屋)
・建物174.7u
・土地1,044.5u
・listing price $125,000
※検討時のレート(83円換算で約1,038万)
築1962年と先ほどよりも3年も新しいのですが、
一見して「ふるっ!!!」という感想でした。
剥げかかった塗装のせいと思われます。
屋根も一瞥して葺き替えが必要なレベルとわかりました。
通りに面している壁(ファサード)部分だけは
レンガ仕様のため重厚感があるのですが、家全体が
なんと緑色で塗装されています。
また赤色に塗られた倒れ掛かった木製フェンスも
どんよりとした貧相さをかもし出しています。
約317坪の土地はとても広く、
庭にプールをつくったり、野球だってできそうです!
敷地の隅に生えている椰子の木がまるで
リゾートホテルにあるような立派な巨木に育っています。
物件には先客がいたので、少し庭で待つことにしました。
しばらくしてエージェントと買手希望者の中年男性が
出てきましたので、軽く挨拶を交わしました。
R氏いわく、彼も投資家だろうとのこと。
家に足を踏み入れてすぐ右手のフォーマル
ファミリールームにはレンガ製の暖炉がありました。
これはオリジナルカラーで良い感じです。
そのまま廊下をキッチンのある部屋に進むと、
カウンターがとてつもなく長い、
大きなキッチンセットに遭遇しました。
しかし清掃された様子がなく、しかも住んでいる時も
掃除をしていなかったのかな?と思われる
汚さでした。隣接したダイニングに備え付けの高さ
2m以上はある大きなキャビネットが立派です。
部屋は全体的に薄汚れていて、各窓にあるブラインドも
折れ曲がっていて家の印象は廃屋のようでした。
極めつけはバックヤードに続く裏口ドアに
銃を撃ったような穴とヒビ割れがありました。
これは家の内側から外に向けて発射したと思われます。
僕が留学時代に住んでいたアパートで
同じことがあったので、その光景が重なりました。
夜中に大きな音がしたのですが、翌朝玄関を開けると、
踊り場(内廊下)から
外にむけてガンを発射したと思われる跡が残っていたのです。
特に被害者もいなかったためか
(窓が割れたので家主が被害者ですね)、
何事もなかったように収まっていましたが、
僕はそのアパートでほかにも不思議な(怖い)経験を
したので、怖くなってすぐに引っ越しました><
家の修復に結構な費用がかかると思われましたので、
検討からはずしました。
もしも現地に住んでいたら、手がけてみるのも
面白いと思いましたが、今回はパスです。
それとベッドルームが4つもある家は
それだけ光熱費の負担も大きいと思いますが、
いまどき部屋数の多い、だだっ広い家は需要が
あるのでしょうか??日本と同じく核家族化が
進行していると思いましたので…
◆総務省
世界の主要国
世帯数ランキング&1世帯当たりの人数
・ランキング 国(地域)/
世帯数(単位 1,000人) /
1世帯の平均世帯人数(人) / 年次
1 中国 276912 4 90
2 インド 192672 5.3 01
3 アメリカ合衆国 117181 2.6 09
4 ロシア 52711 2.7 02
5 日本 51842 2.4 10
6 ブラジル 44777 3.7 00
7 インドネシア 39695 4.5 90
8 ドイツ(旧西独地域) 26218 2.3 87
9 ベトナム 22444 3.8 09
10 イタリア 21811 2.5 01
11 フランス 21521 2.6 90
12 イギリス 17706 2.7 81
13 メキシコ 16203 5 90
14 韓国 15887 2.9 05
15 バングラデシュ 14785 5.7 81
16 スペイン 14187 2.9 01
17 パキスタン 12561 6.7 81
18 カナダ 11563 2.6 01
19 トルコ 11189 5 90
20 エジプト 9733 4.9 86
21 アルゼンチン 8927 3.7 91
22 タイ 8419 5.2 80
23 ペルー 6754 4.1 07
24 コンゴ民主共和国 5695 5.2 84
25 コロンビア 5251 5.2 85
26 オーストラリア 4669 3 81
27 ベルギー 4296 2.4 01
28 チリ 4141 3.9 02
29 ハンガリー 3863 2.6 01
30 スウェーデン 3830 2.1 90
31 ギリシャ 3664 2.8 01
32 ポルトガル 3651 2.8 01
33 モロッコ 3419 5.9 82
34 オーストリア 3340 2.4 01
35 スーダン 3251 5.6 83
36 スイス 3115 2.2 00
37 スリランカ 2893 5.2 81
38 セルビア・モンテネグロ 2871 3.6 *91
39 ベネズエラ 2711 5.3 81
40 デンマーク 2274 2.3 91
41 フィンランド 2037 2.5 90
42 シリア 1435 6.3 81
43 ニュージーランド 1332 2.7 01
10軒目に続きます。

日々のモチベーションアップに、人気ブログランキングにご協力頂けるとうれしいです。
- to be continued -