

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ、359日目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<buy + business & hold というスタイルで投資を考える>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1作目3版7千部:好評発売中!
◆購入特典は「これで完璧!管理会社に聞くことリスト」
2作目(電子書籍化決定)14版4万2千部:好評発売中!
3作目(電子書籍化決定)3版1万1千5百部:好評発売中!
※出版のご挨拶はどうぞこちらの記事を御覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『2冊の重版』
■6月に2作目3,000部増刷が決まり、
14刷42,000部(+電子書籍)となりました!
■同日、3作目も2,000部の増刷となり、
3刷11,500部(+電子書籍)となりました!
これまで応援下さった読者様、並びにご尽力頂いた関係者の皆様、
心より御礼申し上げます!!
【増刷記念パーティー】
・7月20日17:00〜恵比寿にて
※現在募集はストップしました。
増刷を記念して、友人等がパーティーを企画して下さいました!
僕の活動を色々な側面から支えてくださったEさんが中心となり、
1作目にご出演頂き、地方低利回り残念投資の逆襲を標榜して
海外投資をふくめ多方面に活躍中のKENさん、
また同じく1作目にご出演頂き、雑誌や講師としても活躍中の
アパート保険のプロのサエひでおさん、
「空室率70%でもキャッシュが回る非常識な不動産投資術」でも有名な、
わずか3年間で8棟数十世帯を買い進め、快走中の椙田さんらの
お声掛けで、大勢の方にお集まりいただくことになりました。。
参加される皆様とのお時間が今からとても楽しみでなりません!
当日はどうぞよろしくお願い申し上げます!!
【読者様交流会】
・8月24日17:00〜恵比寿にて
増刷記念パーティーは、ブログでの募集が間に合わず
誠に申し訳ありませんでした。
よろしければ8月に読者様交流会(お食事会)を開きたい
と思います。ご都合の付く方、ご参加を
お待ちしています!(もし規定数に達しましたら、
先着順にてご案内させて頂きたく、予めご了承くださいませ。)
@お名前 Aアドレス B携帯番号 を下記宛お待ちしています。
8月24日お申し込み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『本のご紹介』(順不同)
最近拝読させて頂いた一覧になります。
ぜひご一読をお薦めします!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『RIG音声サービスID』
以下のナンバーは今月末日までの提供です。
41回目は7月初旬に公開予定です。
良く頂戴するご質問に「バックナンバーの
販売について」というものがありますが、
予定は御座いませんので、予めご了承ください。
【40回目:52分23秒】
1.飲み会
2.くさった銀行
3.掃除家
4.受験が上手
5.別格
6.同窓生
7.草加35年ローン
8.金利交渉
9.枕詞と地雷
10.近すぎる人脈
11.ゲンキゲンキン
12.今年は苦戦派?
13.個人情報流出
14.カオミセ
15.視察
16.満室術
17.劇的
お申し込みはこちらまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※7月のセミナー/イベントは13日、20日、27日です。⇒お問い合わせ
※プレジデント2013年1月14日号、7月発売号に掲載!
※ビジネスチャンス6月号(4月22日発売)に掲載!
※ダイヤモンドZAI(2012年1月号&4月号)に掲載!
※ダイヤモンドZAIオンラインで7月から連載スタート!
※週刊誌FLASH7月9日号(6月25日発売)に掲載!
※Butlers創刊号から連載中!
※賃貸LIFE創刊号に掲載!
※BigTomorrow2013年7月4日増刊号に掲載!
※楽待でコラム連載中、どうぞこちらを御覧下さい(過去に配信した記事が全て読めます)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本屋では手に入らない「石原博光の不動産投資最新ノウハウ集」※リリース記事はこちら】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【980円で最新情報を入手「RIG音声サービスID」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【不動産コンサルティング「RIGーPTS」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【投資家の音声対談「RIGーCD」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【物件検索は楽待 @ホーム 連合隊 ホームズ クリスティ けんびや】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【オフィシャルサイト大好評!!グループ勉強会】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第4回TheClub定例会』
毎月第二水曜日は、“The Clubの定例会”の日です。
7月10日(水)19:00〜赤坂で開催されます。
希望者様には相談会、それと会場では毎回30分の
ミニセミナー(今回のご登壇者:椙田拓也氏)も付いて、
大変ためになると好評を得ております。
申し込み先はこちらです!
株式会社バトラーズの竹内社長、清水さん、
そして投資家の白井さん、さないさんが
中心となって主催されている大家さんの
楽しい集いのお知らせです!
もちろん僕もお手伝いとして参加させて頂いています。
定例会ってなに?といったご質問もあるかと思いますが
大家さんが集まってワイワイする会です。
8月は雨天決行(といっても濡れない会場で)BBQです!
ゴルフ部も結成されました。ヨット部結成の噂も?
ぜひ一緒に楽しみましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『取材』
6月は取材が少し集中しました。
アベノミクス効果や増税前の駆け込み特需、
金融機関の融資軟化、金利上昇前のひと仕込みといった要因も
あるのでしょうが、投資全般に対する
機運が上昇していると感じました。
■ダイヤモンドZAIオンライン
5人の子供を抱え、芸能界でご活躍される
レッド吉田さん、先日はNHKでも不動産投資の魅力について
語られていたようですが、実はアパートを経営されています。
そんな彼と、“不動産で得る継続収入の魅力”を
熱く語り合いました!
たぶん7月から8回にわたり連載されます。
慣れない笑顔で、引きつっている僕の
姿を笑ってください。
本当に頬が引きつってしまいましたので 笑
それにしても吉田さんのご配慮が素晴らしく、
あっという間の楽しいお時間でした。
話はバブル時代における子供時代にまでさかのぼり、
学生の頃にやられた上手い話の顛末、
サラリーマン時代や下積み時代、今に至る
苦労された話、腹を括ることの大切さ、
人生の成功談失敗談、そして将来像、
夢を実現してきた“理”など、幅広いものでした。
それにしても、、とても46歳には見えない若さや
声の張り方もさすがでした〜
ぜひ御覧ください!
■週刊誌FLASH
銀行のBIS規制にはじまって、住宅ローンやバーゼルU基準の
仕組みなど取材をお受けしたばかりでしたが、
このたびは地方投資についての話を
記事にして頂きましたので、ほんの少しですがよろしければ
御覧下さい!6月25日発売の7月9日号です。
■BIGTOMORROW
不動産投資をテーマにした7月4日の増刊号になります!
小資金からはじめる不動産投資について
御覧下さい!
■プレジデント
本棚拝見というコーナーに掲載予定です!
7月発売号になります。
どうぞ御覧下さい!
■BUTLERS
創刊号から連載させて頂いている隔月出版の
不動産の業界紙です!
購読には会員登録が必要です(無料)。
The Club定例会への参加者様には
もれなく付いてきます!
7月刊行は第8回分となります。
7月10日のThe Club定例会申し込み先はこちらです!
■楽待(国内最大の不動産投資サイト-らくまち)
“石原博光のお悩み相談室”を主催しています。
もうすぐ19回目の記事がリリース予定です。
どうぞこちらを御覧下さい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『渡米の続き21』
2012年、11月末にかけての5日間
(現地滞在は3日間)、カリフォルニアに戸建を
購入するために、仕事を兼ねて単身渡米しました。
滞在日2日目に14軒の家々を見て周り、
買付を出し、現金の強みで
融資条件付の買手希望者さんを差し置いて、
当日に契約までを無事に締結することができましたが、
かなりハードでした。
翌日(滞在3日目)は、タイトルカンパニーへ手付金を支払いました。
それから火災保険を数社見積もって
一社に絞込み、14日後の所有権移転後からの
効力発生の契約としました。
また管理会社を選定して、条件交渉をしましたが、
帰国後の面倒を考えて、カウンティーに確認取りつつ、
税金の支払いを委任してしまいました。
管理会社とは、購入後の修理の段取りについてや、
各種保険の支払いなども
窓口となってもらうことを交渉できたことは
のちのち大変助かりました!
そのほか、シロアリやホームインスペクションの
業者選定と手配をして、それぞれの支払い用に
マネーオーダーを作成し、管理会社へデポジットを預けて、
帰国の途につきました。
14日以内に全ての手続きを完了して購入します!と
契約書を取り交わしたのですが、
実は帰国後に色々ありました。
ターマイト(シロアリ)検査は一部影響を指摘され、
通常の修復と駆除で問題ないというレポートが
写真つきであがってきました。
丁寧に間取り図も添えられて、簡単に理解できました。
初めてのサービスに感心しました。
また家全体の検査(ホームインスペクションのレポート)では、
床下にある電気線の不具合(断裂)やスイッチの作動状況、
ドアのヒンジなど細かい指摘が沢山ありました。
一番費用が掛かったのは、当初の予見どおり電動ガレージのモーターで
商品と工賃で約700ドル、カーペットなどは
クリーニングで大丈夫なレベルでしたから、おもったより
費用が掛からずほっとしました。
ひとつトラブルがありました。
僕の主張する“所有権の名義人”について、
家族のサインが必要になりましたが、
本人が本当にサインしたのかを
“第三者の証人を設けて見届けてもらう”必要がありました。
この仕組みは“ノータリーサービス”といいます。
新橋にある海外向け公証サービスを利用して
書類一式をビジネス便で米国に送ったところ、
日本の公証サービスは認められないとなり、
「ハーグ条約の加盟国だから、問題ないのでは?」
と必死に食い下がりましたが、
結局、アメリカ大使館でノータリーサービスを
再度受けなおす羽目に。
これって条約の意味がありませんよね^^;
費用はダブルでかかり(ビジネス便は書類1枚でも6千円ほど、
ノータリーサービスも新橋で1万円以上、米国大使館で50ドル位)
時間も迫っていたのでとてもあせりました。
最終的には、14日間以内という期日に間に合わず、
数日オーバーしてしまったのですが、
事情を細かく説明して売主の理解を得ることに注力し、
最後までまったく気が抜けない取引となりました。
無事に残金の支払いと所有権移転を終えて、
カリフォルニアの戸建を購入できました!
購入後に不具合を全て修繕したあと、
現在は1年リース契約で賃貸中です。
表面13%ぐらいです。
米国は過去7年間でもっとも不動産価格が
上昇していて(スタンダード&プアーズの
3月発表だと前年比10.9%の上昇)、
局地的には2割3割と急激な上昇エリアもあるようで、
キャピタルゲインの可能性も楽しみに思います。
まだ色々あると思いますが、頑張ってみようと
思います。
『渡米の続き21-完-』

日々のモチベーションアップに、人気ブログランキングにご協力頂けるとうれしいです。
- to be continued -